「片付け」が命を救う!
2016年、熊本地震で被災して感じたことは
家の中の状態が生死を分ける!ということ
防災収納=片付け × 安全対策 × 備蓄
3つを整えて災害に備えます。
「大切な人を守りたい!」
そう願う全ての人を防災収納でサポートします!
防災収納インストラクター
松永りえ

お知らせ
- NEW「読売新聞」にて毎月1回の連載スタート
- 無印良品とのコラボ防災セット発売
- 防災コミュニティ【B’Ants】スタート
- 適格請求書発行事業者登録番号(インボイス)のお知らせ
- セミナー情報をLINEで受け取れるようになりました
スケジュール
2月
2 / 6(木)福岡県飯塚市「防災収納セミナー」
2 / 17(月)福岡県福岡市「防災収納セミナー」
2 / 22(土)方眼ノート1DAYベーシック講座(9:30〜)
2 / 25(火)熊本市保育所等職員「保育・教育」研修会 登壇
2 / 28(金) 10時〜【B’Ants】ツキイチ防災
3月
3 / 5(水)福岡県北九州市「防災収納セミナー」
3 / 11(火)「子どもの命を守る防災収納」
3 / 15(土)福岡県大牟田市「防災収納セミナー」
3 / 18(火)「自宅に安全スペースを作ろう!」
3 / 28(金) 10時〜【B’Ants】ツキイチ防災
4月
4 / 19(土)家の中に安全スペースを作ろう(オンラインワークショップ)
4 / 25(金) 10時〜【B’Ants】ツキイチ防災
5月
5 / 22(土)子育てサークル「防災収納セミナー」
5 / 23(金) 10時〜【B’Ants】ツキイチ防災
サービス一覧

1.「モノ」の整理
整理収納コンサルタントと防災の知識と経験を活かした片付けサービスを提供いたします。
お片付けサポート、収納セミナー、記事の執筆など、お気軽にご相談ください。
片付けのサービス

一般的な片付けサポートに、防災目線をプラスして、家族みんなが安全で快適に暮らせるお家づくりをサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

3ヶ月で家の中の片付け・安全対策・備蓄まで整えるオンラインのグループ講座です。防災収納についてじっくり学びながら、実際に自宅を片付けて安全にしていきます。

2.「防災」の整理
2016年に熊本地震で被災した際、片付けが生死を分けると痛感しました。現在は防災士・防災共育管理士などの資格を活かし、防災収納サポート、講座やワークショップも行なっております。一般、団体、企業など、目的に合わせた講座を行ないますので、お気軽にご相談ください。
防災のサービス

毎月第4金曜日10時〜12時
zoomにて防災ミニ講座・シェア会・相談会を行なっております。
防災を日常化するためのコミュニティです

一般的な片付けサポートに、防災目線をプラスして、
家族みんなが安全で快適に暮らせるお家づくりをサポートします。まずはお気軽にご相談ください。

3ヶ月で家の中の片付け・安全対策・備蓄まで整えるオンラインのグループ講座です。防災収納についてじっくり学びながら、実際に自宅を片付けて安全にしていきます。

3.「思考」の整理
片付けが苦手な方、なかなか行動に移せない方は、頭の中が整理できてない場合がほとんど。
「方眼ノートメソッド」を使って頭の中を整理することで、片付けがサクサク進むだけでなく、プレゼン力、学力、コミュニケーション力など、さまざまな問題を解決できます。
私自身、世の中の“景色”が変わったことに感動し、方眼ノートトレーナーになりました。
思考整理のサービス

方眼ノート1DAYベーシック講座
6時間でロジカル思考が身につきます。実際に書きながら進めていく、実践型の講座です。
中学生から受講できます。
・頭の中を整理してロジカル思考になりたい人
・問題解決力をつけたい人
・仕事の効率・成果をアップしたい人

10min FOCUS Mapping ノート講座
たった10分で!紙1枚とペンだけで!今日1日のパフォーマンスが上がるノートの書き方が学べます。スピード感のある、実践型の講座です。
・毎日時間に追われてて、自分の時間がない人
・今日1日のパフォーマンスを最大限に上げたい人
・集中力をつけたい人、タスクの優先順位をつけたい人

実績

著書
- 長く使える、ずっと愛せる「無印良品」探し(主婦の友社)
- 家じゅうのプチストレスを解消! すごい収納用品、すごい100円グッズの使い方図鑑(MdNコーポレーション)
- もしもに役立つ、いつものモノ選び〜防災グッズは備えず使う!〜
その他、掲載および監修したものは80誌以上
・毎日新聞、朝日新聞、共同通信社、熊本日日新聞社
・日経woman、ESSE、GLOW、FRaU、サンキュ!、LDK、MonoMax等
講座 / セミナー







2025年
福岡マリンメッセ 住宅セミナー「防災収納セミナー」
熊本市 かもめ保育園 保護者向け「子どものための防災収納」(約20名)
福岡県 建築物耐震改修・防災セミナー 飯塚市役所(約20名)
福岡県 建築物耐震改修・防災セミナー 福岡市役所(約100名)
熊本市保育所等職員 保育・教育研修会「子どもを守る防災収納」(オンライン約100名)
福岡県 建築物耐震改修・防災セミナー 北九州市
福岡県 建築物耐震改修・防災セミナー 大牟田市
2024年
熊本県防災センター「たのしく備える防災DAY」ワークショップ(約50名)
大津町「熊本地震シンポジウムセミナー」(約200名)
熊本市「熊本地震の日」ステージ登壇・ブース出展
(オリジナル)防災収納3ヶ月実践講座
(オリジナル)防災リュック活用講座(のべ200名以上)
防災共育管理士(3級・安全環境・備蓄調理)
立正大学ボランティアセンター「防災収納セミナー」
ふれあう共済「整理収納セミナー」(約50名)
損保ジャパン千葉支店 企業研修「被災から学んだ安全対策」(約50名)
熊本「ねこのひげカフェ」備蓄食講座
大阪 花博記念公園ハウジングガーデンさま「防災収納セミナー」
熊本市アールグラッド・クラシオ「防災収納セミナー」(約20名)
福岡県・アクロスモール春日「防災イベント」
アイフルホーム「子育て家族の防災術」」オンライン(約300名)
熊本男女共同参画センターパレア「防災収納セミナー」(約100名)
2024年 ぼうさいこくたい in 熊本 出展
全国学生防災シンポジウム登壇「災害時のSNSの使い方」
荒尾市働く女性の家「防災収納セミナー」(約30名)
川尻小学校PTA 防災キャンプ支援(約40名)
人吉シルバー人材センター「整理収納セミナー」(約50名)
熊本市出水校区 「防災収納と備蓄」(約80名)
千葉県 市民講座「防災収納セミナー」(約20名)
熊本市シルバー人材センター「防災収納セミナー」(約30名)
Anchor「今日から始める防災収納とSNS」 (約20名)
菊池市シルバー人材センター「整理収納セミナー」(約30名)
熊本市保健師対象「片付け×ノートセミナー」(約50名)
大津町 女性起業サポート「ビジネスにおけるSNSの使い方」(約15名)
夏休み限定 すごい!読書感想文教室2024(3日間)
毎月開催
・方眼ノート1DAYベーシック講座
・10min FOCUS Mapping
2023年
熊本県上益城郡山都町婦人部さま「防災収納セミナー」(約60名)
熊本県八代市「登録防災士スキルアップセミナー」(約40名)
幻冬舎「子どものいるお宅向け防災セミナー」
防災共育管理士・認定資格講座
夏休み限定「すごい!読書感想文教室2023」
熊本市植木小学校PTA「整理収納セミナー」オンライン
熊本県シルバー人材センター「整理収納セミナー」(50名)
オリジナル「防災リュックセミナー」
のびのび子育て&安心マネーセミナー(コラボ講座)
イリーフォトクラブ・Instagram講座(のべ200名)
方眼ノートフォローアップ会
毎月開催:方眼ノート1DAYベーシック講座
2022年
防災グッズEXPO・防災セミナー
Panasonicさま「整理収納セミナー」
松栄パナホーム熊本さま「整理収納セミナー」
積水ハウスさま 「整理収納セミナー」
積水ハウスさま 「クローゼット活用講座」
防災共育協会 防災収納セミナー(オンライン)
ウェルネスジャーニーオンラインイベント(約200名)
ウェルノート 「無印良品収納」オンライン
ウェルノート 「子どもの防災」オンライン
ベビカム「ママ向け無印収納セミナー」オンライン
ベビカム「ママ向け防災セミナー」オンライン
今井塾「ビジネス向けInstagram講座」オンライン(30名以上)
ビジネスライフシフトサロン「防災セミナー」
熊日カルチャーセンター 「年末の片付けセミナー」
防災リュックづくりセミナー(3回)
画像編集ソフト「Canva」の使い方講座
イリーフォトクラブ・Instagram講座
オリジナル防災セミナー
2021年
Instagramスマホ写真講座(150名以上)
イリーフォトクラブ・Instagram講座(20回以上)
モアハウジング 防災収納セミナー
熊日カルチャーセンター 整理収納セミナー
熊本朝日放送「防災コーナー」担当
2020年
くまてん ママ向け整理収納セミナー(オンライン)
TV ・ラジオ出演


- 熊本放送(RKK)「水害の時どうする?」
- 西日本ラジオ「ここを、こう」テーマ:防災の日
- スローでイージーなルーティーンで(関西テレビ)
- 「くまパワ!」(KAB)防災コーナー
- くまパワ+(防災グッズ紹介)
- てれビタ!(KKT)収納ビフォーアフター
- 林修のニッポンドリル
- 若っ人ランド(TKU)「無印良品グッズ」
- スマステーション、グッデイ
掲載雑誌
- 読売新聞・毎日新聞、朝日新聞、共同通信社、熊本日日新聞社など
- 日経woman、ESSE、GLOW、サンキュ!、LDK、MonoMax等、80誌以上掲載
コラム連載
- 価格com
- 日刊SUMAI
- ROOMIE
- ESSEオンライン
- サンキュ!「コメつぶ」
Instagramインフルエンサーとしての実績
- タイアップ:無印良品、DAISO、Panasonic、味の素、コクヨ、Amazon、楽天市場、ピジョン、サントリー、愛媛県、Spotifyなど
Instagramのフォロワー7万人以上のノウハウを活かしてInstagramのお仕事を承っております。
お気軽にお問合せください。


\ご要望に応じた内容で開催します/
- 整理収納セミナー(子育て、キッチン、クローゼット、無印良品収納など)
- 防災セミナー(ママ向け、防災収納、防災リュックワークショップなど)
- 防災共育管理士認定講座(資格取得講座)
- Instagramセミナー(企業さま・サークル・イベントなど)
- 方眼ノート1DAYベーシック講座(リアル / オンライン)
リアル講座、イベント、オンライン講座、ウェビナーなど各種承っております。参加者さまに合わせて、ご希望の内容にすることも可能です。お気軽にご相談ください。
資格
- 整理収納アドバイザー1級
- 整理収納コンサルタント
- 防災共育管理士 認定講師
- 防災士
- 方眼ノートトレーナー
- 整理収納コンサルタント
- 防災士
- 安全環境収納アドバイザー
- 備蓄防災食調理アドバイザー
- 防災子供管理アドバイザー
- 動物防災管理アドバイザー
- 防災シニア・ディスエイブルドアドバイザー
- 診療放射線技師
- SDGsビジネスエデュケーター
- SDGsライフアドバイザー
Profileプロフィール

松永りえ
防災収納インストラクター(セミナー講師、著者)
1983年 熊本生まれ 熊本大学卒業
著書3冊/雑誌掲載90誌以上/二児の母
・整理収納コンサルタント
・防災士
・防災共育管理士認定講師
・安全環境収納アドバイザー
・備蓄防災食調理アドバイザー
・防災子供管理アドバイザー
・動物防災管理アドバイザー
・防災シニア・ディスエイブルドアドバイザー
・災害共育支援コーディネーター
・防災キャンプアドバイザー
・方眼ノートトレーナー
・診療放射線技師
病院勤務時代から続けていた趣味のSNS発信をきっかけに「無印良品マニアのムジッコ」として書籍を出版、2015年に整理収納コンサルタントとして起業。しかし、2016年4月の熊本地震の際に、自宅のテレビは倒れ、天井のライトは割れ、命の危険を感じました。(整理収納アドバイザーなのに…)「安全に片付けないと意味がない!」と痛感し、防災士、防災共育管理士認定講師などの防災の資格を取得。現在は「災害に強い収納(防災収納)」を広めるために、セミナー、書籍、コラム、テレビ、雑誌など、幅広く活動している。
目標は、災害時に家の中で亡くなる人をゼロにすること!
産婦人科での勤務時代から10年以上女性に寄り添ってきました。
「大切な人を守りたい!」そう願う全ての人をサポートします。。
著書は3冊。雑誌掲載80誌以上。収納や時短ワザ、防災をテーマに10年以上綴っているブログ「良品生活」は月間最高150万PV、Instagramのフォロワーは現在7.7万人を超える。