防災共育管理士とは

防災の知識を持ち、危機管理意識を高め、“防災”が日々の生活に溶け込むように指導し啓蒙活動を行う、一般社団法人 防災共育協会が認定する講師・アドバイザーの資格です。

  • 防災共育管理士 3級:命を守る行動(4時間)
  • 防災共育管理士 2級:5つの専門アドバイザー(各2時間)
    ・安全環境収納アドバイザー
    ・備蓄防災食調理アドバイザー
    ・防災子供管理アドバイザー
    ・防災シニア・ディスエイブルド アドバイザー
    ・防災動物アドバイザー
  • 防災共育管理士 1級
    ※ 3級講座が開催できる講師資格
    ※ 安全環境収納アドバイザー/備蓄防災食調理アドバイザー 取得が必須
  • 協会認定講師(1級講師資格):zoomカンファレンス
    ※ 1〜3級の講座が開催できる講師資格


詳しくは以下のサイトをご覧ください。

防災共育管理士3級 について

3級は「命を守る行動」の基本で、生きていくための土台を学びます。
自然災害が起きたとき、どのように行動するか、どうすれば被害が防げるか、お互いに助け合うコミュニケーション力など、安全の基礎「防災リテラシー」を総合的に学び、自分のための防災対策を行える思考を構築します。

こんな方におすすめ!

  1. 正直、災害に対して何から準備すればいいかわからない
  2. 災害時に自分と大切な人の命を守る行動がとれるようになりたい
  3. 自分の環境に合わせた防災対策ができるようになりたい
  4. 防災の資格を取得して、仕事や活動につなげたい

詳しい内容は下のサイトをご覧ください。

講座の流れ

お申し込み・テキスト送付

 

4時間のオンライン講座

・命を守る行動
・防災リテラシー
・避難行動、被災生活など

 

課題提出
・講座後6ヶ月以内に提出(郵送/メール)

 

防災共育管理士3級の資格取得!
・認定証の送付
・防災共育管理士2級(専門科目)の受講資格取得

 

希望者は2級の専門講座へ

・安全環境収納アドバイザー
・備蓄防災食調理アドバイザー
・防災子供アドバイザー
・防災シニア・ディスエイブルドアドバイザー
・防災動物アドバイザー

3級と同時申し込みで5%割引となります。
2級専門科目は、前回の講座から2週間以上経過してからの開催となります

※資格取得後は、協会が開催する情報アップデート講座にもご参加いただけます。

スケジュール

<3級>

リクエスト開催します

・オンライン 4時間講座

定員:6名

ご準備いただくもの

・郵送するテキスト一式
・筆記用具
・zoomのできる環境(画面の大きなPC推奨)
・飲み物、昼食など

※テキストを郵送しますので、講座の2週間前までにお申し込みください
※2級・専門科目はリクエスト開催しますので、お気軽にお問い合わせください

受講料

講座に含まれるもの

  • 3級受講料:16,000円+税(17,600円)
  • テキスト代:1,200円+税(1,320円)
  • 認定料:2,800円+税(3,080円)

合計 20,000円+税(税込22,000円)

※テキストの送料:370円

お振込金額:税込22,370円

銀行振込にてご入金ください。
恐れ入りますが振込手数料は受講者さまの負担でお願いいたします。

2級の専門講座と同時にお申し込みいただくと5%割引となります。

・安全環境収納アドバイザー
・備蓄防災食調理アドバイザー
・防災子供管理アドバイザー
・防災シニア・ディスエイブルド アドバイザー
・防災動物アドバイザー

ご希望の方は申込時に☑︎チェックを入れてください。

キャンセルポリシー

テキストを郵送することから、原則としてキャンセルではなく日程の変更にて承ります。
都合が悪くなられた際は、お早めにご連絡お願いします。

講師のプロフィール

松永 利恵(まつなが りえ)

防災収納インストラクター(セミナー講師、著者)
著書3冊
近著:もしもに役立つ、いつものモノ選び 〜防災グッズは備えず使う〜
1983年 熊本生まれ熊本育ち

・整理収納コンサルタント
・整理収納アドバイザー1級
・防災共育管理士 認定講師
・防災士
・診療放射線技師
・二児の母

豊かな暮らしは暮らしの基盤を整えることが重要だと気づき、2015年に整理収納コンサルタントとして起業。2016年に熊本地震で被災し「快適な暮らしは安全の上にこそ成り立つ!」と実感してからは防災にも力を入れ、「防災のための収納」を広めるために、テレビ・セミナー・執筆など幅広く活動している。著書は3冊。雑誌掲載80誌以上。収納や時短ワザ、防災をテーマに10年以上綴っているブログ「良品生活」は月間最高150万PV、Instagramのフォロワーは現在7万人を超える。


松永りえオリジナルの「防災リュック活用術セミナー」も定期的に開催しております。
防災リュックについて学びたい!という方はぜひこちらも受講いただければと思います。